引きこもり・ニート・不登校
不良・DV・○○依存・借金
- 自分を出せず、人間関係を作る事ができない
- 学校に行く事ができない
- 頑張ってもすぐあきらめてしまう
- 親子でコミュニケーションが取れない
- 就職後継続しない
- 一度は就職したが、職を転々としてしまう
- やるやると言うが、全然動かない
- 家庭内暴力で困っている
- ギャンブル依存でやめられない
- 働いてはいるけど、買い物依存がある
- 借金が増えて返せない
- アル中で困っている
- はじめまして
- 私は小さい頃アトピーがひどく、自分に自信が持てず悲観的で、
- 友達ともうまくいかず、イジメられた経験もあり、苦しい幼少期でした
- しかし、その辛い経験から、どうしたら楽しく過ごせるか、
- 苦しみを乗り越えられるかを自分なりに考えてきました。
- また様々な研修、勉強会、セミナーなどに参加し学び、その学びを実践して来ました。
- そして、自分自身が変われた事で、誰にでも可能性がある、
- 価値のない人などいないという想いを学校で講演したところクチコミが絶えず、
- 多い年では年間に100校近く回りました。
- 講演を聞いた子供達が誰にも打ち明けられなかった悩みを私に打ち明けてくれたり、
- 子育てに悩む親御さんの悩みの相談にもたくさんのらせて頂きました。
- 学校での講演活動を10年間続けていくうちに、次第に悩んでいる子供達ともっと深く関わり、
- 親御さんや子供達の力になりたい!と言う想いが強くなり施設を作る運びになりました。
- 不登校やひきこもりの子供たちは何かしら心に悩みを抱えています。
- 親の無理解であったり、学校制度と合わない、いじめられて学校がこわいなど、
- いつもどこかで無理をして生きています。
- 悩むことにエルギーを奪われ本来の生きる力が衰弱しています。
- 粋塾岐阜校はその苦しみを共感し、分かち合い、励まし合い、
- 自信を取り戻す場所でありたい。
- 一人一人が本来持っている生きるエネルギーを取り戻し力強く歩き出せるよう応援します。
- そして子供達の大きな大きな可能性を引き出しここから羽ばたいて行って欲しいと願っています。
- また、必ずその力になれると自負しています。
- ありのままを認めてもらった子供は自信を持ち勇気が湧いてきます。
- 勇気があれば挑戦することができるようになります。
- それが子供の生きる力となり自立への一歩となります。
- 子供の本来持つ生きる力を信じて寄り添い、時に励まし温かく見守っていきます。
- 粋塾岐阜校ではボランティア活動やイベントなどの企画運営など子供たちが
- 主役となって活動できる機会を多く設け、
- 考える力、行動力、思いやりなど社会へ踏み出すための力を養っていきます。
- 思い悩んでいる親御さんも是非勇気を出して子供のために一歩前へ踏み出して下さい。
- 私たちが必ずお力になりますのでご安心してご連絡下さい。
はじめまして
私は小さい頃アトピーがひどく、自分に自信が持てず悲観的で、友達ともうまくいかず、イジメられた経験もあり、苦しい幼少期でした。
しかし、その辛い経験から、どうしたら楽しく過ごせるか、苦しみを乗り越えられるかを自分なりに考えてきました。また様々な研修、勉強会、セミナーなどに参加し学び、その学びを実践して来ました。
そして、自分自身が変われた事で、誰にでも可能性がある、価値のない人などいないという想いを学校で講演したところクチコミが絶えず、多い年では年間に100校近く回りました。
講演を聞いた子供達が誰にも打ち明けられなかった悩みを私に打ち明けてくれたり、子育てに悩む親御さんの悩みの相談にもたくさんのらせて頂きました。
学校での講演活動を10年間続けていくうちに、次第に悩んでいる子供達ともっと深く関わり、親御さんや子供達の力になりたい!と言う想いが強くなり施設を作る運びになりました。
不登校やひきこもりの子供たちは何かしら心に悩みを抱えています。親の無理解であったり、学校制度と合わない、いじめられて学校がこわいなど、いつもどこかで無理をして生きています。悩むことにエルギーを奪われ本来の生きる力が衰弱しています。粋塾岐阜校はその苦しみを共感し、分かち合い、励まし合い、自信を取り戻す場所でありたい。一人一人が本来持っている生きるエネルギーを取り戻し力強く歩き出せるよう応援します。そして子供達の大きな大きな可能性を引き出しここから羽ばたいて行って欲しいと願っています。また、必ずその力になれると自負しています。
ありのままを認めてもらった子供は自信を持ち勇気が湧いてきます。
勇気があれば挑戦することができるようになります。
それが子供の生きる力となり自立への一歩となります。
子供の本来持つ生きる力を信じて寄り添い、時に励まし温かく見守っていきます。
粋塾岐阜校ではボランティア活動やイベントなどの企画運営など子供たちが主役となって活動できる機会を多く設け、考える力、行動力、思いやりなど社会へ踏み出すための力を養っていきます。
思い悩んでいる親御さんも是非勇気を出して子供のために一歩前へ踏み出して下さい。
私たちが必ずお力になりますのでご安心してご連絡下さい。
ご相談は何回でも無料です。ご相談だけでも大丈夫です。
杉浦千里(すぎうらちさと)
杉浦 千里(すぎうら ちさと)
1976年4月8日生まれ
看護師(精神科病棟勤務経験あり)
相談員(心理カウンセラー)
私は自分自身の人間関係の悩みや疑問をきっかけに心理学に興味を持ち勉強を始めました。
心理学をベースにした付き合いを始めると、相手を理解し受け入れることができ対人関係がとても楽になりました。そして、自分だけなく誰か同じ悩みで苦しんでいる人を少しでも楽にしてあげることはできないかと考えるようになり、もともと看護師をしていたこともあって、心理学を生かすことができるのではないかと精神科病棟で働くことにしました。
そこではうつやリストカット、大量服薬、摂食障害などの患者さんが入院していました。患者さんとの関わりの中でいろいろなお話を聞き、たくさんの勉強をさせていただきました。年齢は14歳位から80歳代と幅広くいろいろな世代の方と関わらせて頂きました。
その中で、私はまだ中学校・高校に通うような若い子供たちが気になって仕方ありませんでした。それは同じような年代の子供を持つ母であるからかもしれません。
本来なら友達と楽しく過ごし、苦しみも悲しみも喜びも、全ては輝かしい未来へとつながるまさに“青春”と言うべき時を、出口の見えない暗闇で一人孤独に病室で、もがき苦しんでいる。そんな彼らの姿を見ながら何か私にできることはないかと考えるようになり、不登校を中心とした自立支援施設を立ち上げることを決意しました。
なぜ子供が学校へ行かなくなってしまったのかわからない。自分の子育てが悪かったのではないかと自分を責めてしまい自信が持てない。誰かに相談しても気持ちをわかってもらえない。など不登校の子どもを持つ母親も、子供同様に傷つき、疲れ果て、責任を一人で背負いこみ身動きの取れない状況に疲れ切ってはいませんか?
一人で悩むのはもうやめにして私たちを頼ってください。
両親とも寄り添いながら、お子さんの成長を一緒に見守っていきたいと思っています。そして子供達が未来に希望の持てる前向きな生き方ができるように導いていけたらと思っています。
生きて行く上で、最も大切な
人間力を育てて頂けました。
ご相談は何回でも無料です。ご相談だけでも大丈夫です。
プランA
3カ月短期集中プラン
このプランのゴールは?
「二度と引きこもることなく
人間関係を作れるようになること」
プランに含まれる内容
- ●寮費
- ●水道光熱費
- ●設備費
- ●食費
- ●生活費
- ●スタッフ人件費
- ●外部講習参加費
- ●日々のカウンセリング費
- ●諸経費
本人の状態を見ながら希望に合わせて「社会実習」に参加
プランB
6カ月通常プラン
このプランのゴールは?
「パートタイムの仕事に
1人で通えるようになること」
プランに含まれる内容
- ●寮費
- ●水道光熱費
- ●設備費
- ●食費
- ●生活費
- ●スタッフ人件費
- ●外部講習参加費
- ●日々のカウンセリング費
- ●諸経費
本人の状態を見ながら希望に合わせて社会実習(週2回~)
参加頻度に合わせたカウンセリングを実施します。
プランC
12カ月じっくりプラン
このプランのゴールと特徴は?
「就職して自立すること」
就職先の斡旋もできます
プランに含まれる内容
- ●寮費
- ●水道光熱費
- ●設備費
- ●食費
- ●生活費
- ●スタッフ人件費
- ●外部講習参加費
- ●日々のカウンセリング費
- ●諸経費
本人の状態を見ながら希望に合わせて社会実習(週4回~)
参加頻度に合わせたカウンセリングを実施します。
プランD
オリジナルプラン
ゴール・期間・研修内容などを
お子さんのペースに合わせて組み立てるプラン
プランF
不登校プラン
※中・高・大学生対象
このプランのゴールは?
「通信制や学校に通学開始」
(本人の意思と状況を判断の上)
期間は状況をみて本人・ご両親と相談の上決定
別途:小遣い(本人と相談しながら)学費・通学費など
プランに含まれる内容
- ●寮費
- ●水道光熱費
- ●設備費
- ●食費
- ●生活費
- ●スタッフ人件費
- ●外部講習参加費
- ●日々のカウンセリング費
- ●諸経費
さらに!
粋塾 岐阜校 オリジナルメニュー
ご相談は何回でも無料です。ご相談だけでも大丈夫です。
不登校・引きこもり・ニート脱出までの流れ
フォームからお申込みください。
その後スタッフが電話等でヒアリングを行い現状をお伺いいたします。
お子様の過去・現在そして未来について最低3回ヒアリングを実施します。
決断無しに次のSTEPに進むことができません。
研修への参加、目標達成を過去の実績を基にサポートさせていただきます。
ご自宅まで「お迎え・説得」におうかがいさせていただきます。
入校後、約1週間ほどの期間は新しい環境になじんでいただく期間となり、
当校のスタッフが常に付き添います。
全寮制で同じような境遇の他の研修生との交流や、スタッフとの
交流を通して再登校や社会への最適応を目指します。
ご本人に合わせた研修内容を実施いたします。
※不登校プラン:通信制や学校に通学開始(本人の意思と状況を判断の上)
各々の研修期間を終了し、自立への第一歩を踏み出します。
※お子様のご希望に応じて、期間の延長も可能です。
ご相談は何回でも無料です。ご相談だけでも大丈夫です。
ボランティア募集
元引きこもり元不登校の若者や元ニートの大人たちが自分らしく生きられるための手助けに、お力を貸してくださいませんか?
多くの方々のご協力をお待ち申し上げております。ボランティア活動の内容は多岐にわたりますので、活動例をご紹介します。
- 学習支援
- 受験に向けて、学力向上のため。通信制高校に通ってる子、ネット授業をしている子の家庭教師
- 清掃
- 寮全体や個人部屋の掃除、片付け、荷物の整理
- お友達
- 仕事後や休日外出や遊び相手、話し相手。沢山の職業の方、大人と出会わせてあげたいです。
- 自立支援
- 職業体験や会社訪問の機会の提供
- 行事補助
- 卒業式や、旅行などのサポート、貸し切り体育館でのスポーツ、スポーツ観戦
- 専門技術の提供
- 出張美容室、出張料理、スポーツ、物作り等の体験
- 専門技術や特技による指導や体験
- PC、書道、音楽、絵画、スポーツ、理髪、メイク講座等
- 企業や団体の社会貢献活動
- クリスマスプレゼント、テーマパーク招待、講演会やイベント招待
お問い合わせは、メールikijyuku.gifu@gmail.com か、0572-74-2718 杉浦まで。
詳しい日時や詳細等は、ご相談させていただき決めていきればと思います。
尚、随時お菓子などの差し入れやプレゼントや寄付もお待ちしています。一瞬でなくなります(笑)